「何で命令形やねん!」
との苦情は受け付けません。
なぜか。
命令だからです。
さて、
筆者はハッキリ言ってトレーニングの素人で、
あらゆる筋トレに精通しているというわけではありません。
ですが、
「素人による素人のための簡易な筋トレ」
つまり「最低限これは」というメニューには
自信があるつもりです。
「これ…下手したら海兵隊より
厳しいんじゃないのかっ?」
というようなゴリゴリの
マッチョメニューなんてのは無しです。
さて、当シリーズは以下のような記事を作成しました。
ご興味がある方は各リンク先を
振り返ってご覧になられてほしいと思います。
<事前の心構え、モチベーション系記事>
筋トレ・ダイエット・健康は正義だ!
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/workout-and-going-on-diet-are-justice.html
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/we-should-be-big-headed-alittle.html
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/justice-appearance-can-inspire-people.html
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/everyone-can-get-form-fashion-model.html
<ワークアウト実践編>
筋トレは時間をかけずに負荷をかけろ!
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/workout-by-weight-instead-of-times.html
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/should-buy-sit-up-bench.html
今回はワークアウト実践編の
「最低限はこれは」の続きに参ります。
ちなみに、
「最低限これは」の文章の続きは、
「最低限これは押さえておけば
効果的に体形が改善されモテる。」
です。
=====================
今回の記事、
「広背筋を鍛えろ!」お手軽に逆三角形になるために
について、
自宅である程度簡単に出来る
腹筋、背筋、腕立て
だけでは
効果的な逆三角形の実現がなかなか難しい
と悟りました。
腹筋背筋(+ダイエット)でウエストが絞られ、
また腕立てで肩幅はそれなりに広がるのですが…
何かあんまり逆三角形にならないんですよね。
まあグズグズ言ってないで、
本来これが理想ってのを見ましょうか。
あ、これは筆者自身ではなく、
サンプル画像です。
なるべくゴリゴリ過ぎないのを選びたかったのですが、
ゴリゴリでないと
「ここやねん!」
っていうのが分かりづらいという
ジレンマがあってですね、
結局ゴリゴリのを掲載しましたが…
つまり、この画像の赤丸の部分が
逆三角形になるか否かの分かれ道
なのです。
ちなみに、画像検索の中で
「女性もこれをある程度
この部分を意識すべき」
となっていました。
ある程度逆三角形になれば、
ウエストの細さが強調されて
美しいシルエットになるのかも
しれないですね。
----------------------------------
さてさて、この部分ってのが、
タイトルの
「広背筋」
です。
これです。
これを鍛えようと思うと、
何か皆さん苦労するのか、
ネットで調べるとハウツーが
たくさん出てきます。
一番良いのは「懸垂」みたいですが、
①やり方(フォーム)を間違えると
本来鍛えたいところが鍛えられない。
②そもそも懸垂をどうやってする?
夜な夜な公園に行ってやる、
なんてことをすると、
「夜、あの公園に
『懸垂おじさん』が出る!」
と都市伝説にされてしまう。
という問題があります。
で、もう少しお手軽な方法ない?
という声にお応えして、
以下をおススメします。
トレーニングチューブ
筆者はこれをドン・キホーテで購入しましたが、
多分\2,000-位?だったと思います。
上記リンク先(Rakuten 市場)で
記事作成時の価格が \1,992- です
そりゃまあ、ネットの方が安いですよね。
で、ただこの商品に関しては
ネットで買う際に注意していただくというか、
あらかじめちゃんと言っとかないと
「騙された!」となるのでちゃんと言います。
パッケージが
「ちょけた外人の
力士コスプレ」
『どすこい!』
「んなめとんかっ!」
※アウトレイジ最終章のピエール瀧風
って、なるよねー。
ただ、商品はちゃんとしてます!
で、これを使って
どういうワークアウトをするかというと、

この絵の右上の「ボート漕ぎ運動」をするわけです。
ただ、角度を絶妙に合わせないとダメなので、
ちょっと難しいんですよねー。
なので、姿鏡等の前に横向きに座って
トレーニングをしながら、
この辺の筋肉が鍛えられている、
動いているということを確認すると
良いと思います。
くどいようですが、
この広背筋のトレーニングについては
「一生懸命やってるつもりが
全然目的のところに
効いていなかった」
ということが多いので、
闇雲にやらずにどこに効いてるか
確認しながらやりましょう。
ちなみに、
今回ご紹介のトレーニングチューブは
スーパーハードで
一番固いやつでしたが、
少し緩めのハードは
以下のリンク先から。
『わっしょい!』
もうええわっ!
ただし!
パッケージが相撲取りであっても
筆者はスーパーハードをおススメします。
理由は
筋トレは時間をかけずに負荷をかけろ!
https://www.hazemixeddays.com/2019/06/workout-by-weight-instead-of-times.html
をご覧ください。
<==前のページ | バックナンバー 目次に戻る | 次のページ==> |
【6】腹筋・背筋の『シットアップベンチ』は買うべき!キッチンをリフォームするはめになる! | 【8】「広背筋を鍛えろ!」お手軽に逆三角形になるために②ダンベル編 |
0 件のコメント:
コメントを投稿