【目次】息抜きネタ

【目次】息抜きネタ

2017-12-22午後の紅茶のCMでマフラーの少女が口ずさむ歌
午後の紅茶のCMでマフラーの少女が口ずさむ歌午後の紅茶のCMでマフラーの少女が口ずさむ歌
2017-12-28このCMのセンスは「あり」か?
このCMのセンスは「あり」か?AGA相談の銀クリ テレビCM 【公式】「顔見ても?」編 【銀座総合美容クリック】について、もう少し面白くできないものかな?と疑問に感じた人は多いはず。こんな風にすれば面白くて訴求力も上がるのに、という改善例のご提案。
2017-12-30このCMのセンスは「あり」か?その2
このCMのセンスは「あり」か?その2筆者はiPhoneユーザであるが、Android系のスマホのCMのダサさに呆れている毎日。特にひどいのがこれ「XperiaのXperia™ XZ1「ハイレゾ」篇 30秒」。これ出演させられている人もかわいそうでしょうよ。
2017-12-31このCMのセンスは「あり」か?その3
このCMのセンスは「あり」か?その3Amazon PrimeのCMについて、上から目線で恐縮ですが、なかなかいい線をついてきているな、と。ただ、もうひとひねり入れることでもっと良くなるのに、という改善案をご提案。
2018-01-04おい!このフェイスブック…!!…さん
おい!このフェイスブック…!!…さん今更ながらにフェイスブックを有効利用しようかなと。で本格的に始めてすぐに、なぜだか怪しいユーザだと判断された模様。で、先方から要求のままに「顔写真」をアップロード。するとあえなくアカウント一時停止。なぜだっ!?フェイスブック!!この解決のドタバタを共有して皆さんにもお役に立てば。
2018-01-21『うつヌケ』田中圭一
『うつヌケ』田中圭一システムエンジニアというキャリアの中でストレス、プレッシャーの中で精神が疲労し、心療内科にお世話になることがあった。重要なのはウツは完治するものではないと意識し、再び襲い掛かってきたときに冷静に対処できるかどうか。
2018-01-26nakashin@Fill_no_bassさんの四コマ漫画
nakashin@Fill_no_bassさんの四コマ漫画twitterでフォローしているnakashin@Fill_no_bassさんのゆるゆる育児パパ4コマ漫画。ちょうど私も同じくらいの娘がいて、全く会話がかみ合わない等の幼稚園児あるあるに超シンクロしている毎日です。出来れば単行本にして欲しいなー。
2018-01-30狂人の手帳
狂人の手帳世の中のことすべてに言えることであるが、上を目指す、こだわる、ということは際限がない。これを突き詰め続けて、最後にいきつく先は「狂気」。自分自身で「あ、これは狂っているな」と気づくためには、後ろ向きに歩いて自分がたどった道を確かめるしかないのかもしれない。
2018-01-31本当の自由
本当の自由本当の自由とは何か。牢獄の外にいるつもりではいるが、実は牢獄の中にいる囚人と自由の度合いは大して変わらないのかもしれない。本当の自由を突き詰めれば実はこんな姿になるのではないかというサンプル。
2018-02-12OMS
OMS長男が何だか心配だ!そんな日常の最たる例を示した適当ルーズリーフマンガの第一話。
2018-02-18当事者意識
当事者意識長女の当事者意識がハンパない。なんでも自分事にとらえることは良いことだとは思うけども。耳にしても目にしても、当事者意識があるからこそ敏感に物事をとらえるのかもしれない。
2018-03-03すべての人間の言い分が正しい
すべての人間の言い分が正しい「すべての人間の言い分が正しい」。このことが世の中にもめ事が溢れている根本の原因なのだ。どちらかが正しくて、どちらかが悪いという場面ではもめ事にならない。争いになる場合は双方が自分が正しいと思っていて、そしておおよそどちらも正しいのだ。
2018-03-06一直線に人生を駆け抜けた男
一直線に人生を駆け抜けた男人間の人生は当たり前であるが一度きり。その人生を真っ直ぐに振り返りもせず駆け抜けた男のある一コマ。
2018-03-21安全と自由を隔てる扉は消えた。
安全と自由を隔てる扉は消えた。「安全と自由を隔てる扉」今まで日本人は安全を選ぶか自由を選ぶか、という二者択一の中で生きてきたのではないだろうか。まじめに勉強をして良い大学に入って大手企業に入る=安全、もしくは貧乏でも良いから自由にやりたいように生きる。ところが現実にはこの「安全」を保持する扉は目の前にあるように見えて、もう存在していないも同然なのである。
2018-12-18飲み会を断る新人に「それは生産性のある仕事ができた時に言えること」 ドS上司のキツいひと言
飲み会を断る新人に「それは生産性のある仕事ができた時に言えること」 ドS上司のキツいひと言久々に訳が分からないと頭が混乱した。全く意味が分からない。この本の目的は一体何なのか。この本に非常な不快感を感じてしまうのは意味の分からない上司の指示を凝縮したような本であるからだと思う。




0 件のコメント:

コメントを投稿